PIC基板集   
    
    可動戦車模型ではモータ制御が不可欠です。そこでマイコンをつかったモータ制御に挑戦してきました。
    ここではいままで作成した戦車模型可動用基板を掲載しています。
    PICのプログラムは、”可動模型愛好会ひのきさん”のHPで公開されているものを少し改良してつかわさせていただいています。
    回路はPICマイコン関係の書籍を参考に、ユニバーサル基板と市販の素子を使って製作しました。
    でも何せ自己流で製作していますので、信頼性、安定性は・・。
    
             
本文へジャンプ

DMD2-1

使用マイコン :PIC16F84A
モーターコントロール:東芝TA7291P


ラジコンの受信機から信号をうけて、
3つのモータの正転、逆転を制御します。スピード制御はできません。
モータコントロール用のIC(基板右)がかなり熱くなります。
基板上にたくさんコネクタがありますが、これは受信機を接続したり、サーボを接続するためです。


参考図書:わかるPICマイコン制御 遠藤 敏夫 著  
DMD2-2

使用マイコン :PIC16F873A
モーターコントロール:MP4212


2つのモータの正転、逆転、スピードを制御します。
モータースピード制御にPICのPWM信号を2つつかっています。
右下のロジックICにてPWM信号の切り替えをしています。
また基板の裏についているので見えませんが、PIC用の電源(5V)を安定供給するためのレギュレータがついています。(これがないとモータ駆動時PICが安定動作しないみたい)

参考図書:つくって遊べるロボット工作 後閑 哲也著
       PICマイコンでつくるインドア・プレーン 田中光一著
DMD1-1

使用マイコン :PIC16F648A
モーターコントロール:MOSFET P-ch 2SJ377 N−ch 2SK2231


1つのモータの正転、逆転、スピードを制御します。
モーター制御にPICのPWM信号をつかっています。
PMW信号は1chしかないので、FET2個をつかって切り替えています。
基板左下に見えるのがPIC用の電源安定化用ICです。
コネクタに2ミリピッチのものをつかい、強引に(?)ユニバーサル基板に押し込んでいます。(これでコネクタ部分かなり小型化できました)

参考図書:やさしいPICマイコンプログラミング&電子工作 高橋隆雄著

DMD2-3

使用マイコン :PIC16F873A
モーターコントロール:MOSFET P-ch 2SJ377 N−ch 2SK2231


2つのモータの正転、逆転、スピードを制御します。
PICを少し多チャンネルのものにして、DMD1-1のと同じくモータをPWM信号にて制御します。
FETの数は多くなりますが(12個)MOSFETのアレイを使うより小型化できるようです。